はじめに
共働きで育児に積極的に参加したいと考えているパパの皆さん、初めての育児に戸惑っていませんか?「何をしたらいいか分からない」「ママに怒られながら指示されてる…」といった悩みを抱える新人パパは少なくありません。
最近ではYouTubeやブログで情報収集もできますが、「体系的に育児について本で学びたい」という真面目な方も多いのではないでしょうか。少なくとも私は、信頼できる情報源として育児書を探していました。
そこで今回は、私自身が実際に読んでみて心から「役立った!」と感じたパパ向け育児本を厳選して2冊ご紹介します。この記事を読めば、育児初心者のパパでも自信を持って育児に取り組めるよう、心強い味方となる一冊を本棚に準備できます。
私もここでご紹介する2冊を何度も読み返し、まさに「育児の初心者」だった状態から、今では自信を持って子育てと仕事を両立できるまでに成長できました。
ぜひ最後までお読みいただき、あなたの育児ライフに役立ててください。
初めての育児に悩むパパへに贈る、本当に役立つ育児書2冊
新しいパパの教科書
新しいパパの教科書/ファザーリング・ジャパン【1000円以上送料無料】価格:1100円 (2025/9/14 10:08時点) 感想(1件) |
こんなパパにおすすめ
赤ちゃんの誕生を控えたプレパパや、3歳くらいまでのお子さんがいらっしゃるパパ。特に「育児の全体像を掴みたい」「ママとの良好なパートナーシップを築きたい」と考えている方。
本書で学べること
- ママとのパートナーシップ構築のコツ
- 子育ての基礎知識と心構え
- パパとしてのワーク・ライフ・バランスの考え方
読後の変化
具体的なテクニックよりも、パパ育児の「なぜ?」や「どうあるべきか」といった本質的な部分を理解できます。まずはこちらから読んでみると、育児の概要を体系的に掴めるでしょう。
家族を笑顔にするパパ入門ガイド
家族を笑顔にするパパ入門ガイド/ファザーリング・ジャパン【1000円以上送料無料】価格:1100円 (2025/9/14 10:12時点) 感想(0件) |
こんなパパにおすすめ
『新しいパパの教科書』で基礎を学んだ後、具体的な行動に移したいパパ。または、すでに育児を始めているけれど「もっと実践的なノウハウが欲しい」と考えているパパ。
本書で学べること
- パパのための保活(保育園活動)講座
- 効率的な家事シェアテクニック
- 子どもが喜ぶ遊びのアイデア
- 具体的な育児タスクの進め方
読後の変化
ママの見よう見まねで育児を始めたパパさんも、この一冊で大きく「戦力化」すること間違いなしです。具体的なハウツーが豊富なので、今日から実践できるアイデアがたくさん見つかります。
おわりに
今回は、新人パパさんが最初に読むべき育児ハウツー本を2冊ご紹介しました。
スマホやネットの情報も便利ですが、本はいつでも手元に置いて、必要な時に必要な情報をさっと確認できるのが大きなメリットです。
今日ご紹介した2冊は、私自身が育児初心者だった頃から、今でも困った時に何度も読み返す「パパ育児のバイブル」です。ぜひあなたの本棚に迎え入れて、子育てと仕事を颯爽と両立する「デキるパパ」への第一歩を踏み出しましょう!
コメント